人とつながり、思いを届け、幸せな子育てができるまちへ
くしろ子育てネットワークHaport(代表 伊藤美也子さん)
2017年11月設立。転勤族の妻をはじめとしたママ達が情報発信やイベント開催など様々な取組を展開し、活動の幅を拡げるとともに、市の子育て円卓会議の専門委員として子育て世代の声を届けるなど、釧路の子育て...

こちらでも
紹介しています。
166
道東
くしろ子育てネットワークHaport(代表 伊藤美也子さん)
2017年11月設立。転勤族の妻をはじめとしたママ達が情報発信やイベント開催など様々な取組を展開し、活動の幅を拡げるとともに、市の子育て円卓会議の専門委員として子育て世代の声を届けるなど、釧路の子育て...
165
道央
(株)石狩レッドフェニックス代表取締役、(株)フェニックスサポート代表取締役 老田 よし枝 さん【石狩市】
2018年にアスリートフードマイスター1級を取得。同年、冬の室内練習場としてフェニックスフィールドをオープンするとともに、(株)フェニックスサポートを設立。2020年に(株)石狩レッドフェニックスを設...
164
道央
一般社団法人umanowa代表 糸井 いくみ さん【新ひだか町】
2016年に新ひだか町の地域おこし協力隊として着任し、馬産地の資源を活かした「ひだかうまキッズ探検隊」の企画・運営を行う。2020年に起業し、協力隊の任期終了後も引き続き、町から「馬産地の人づくり業務...
163
道南
縄文DOHNANプロジェクト代表 山田 かおり さん【函館市】
道外での就業を経て、故郷の函館で山田総合設計株式会社に勤務。湯倉神社氏子青年会で地域活動に関わる中で2019年に縄文イベントを開催。イベント協力者を中心に「縄文DOHNANプロジェクト」を発足し代表を...
162
道北
LUSH★DANCE School主宰 澁谷 紗由美 さん【羽幌町】
高校時代に独学でダンスを学ぶ。バックダンサーを目指して上京し、アイドルの振り付けなどを経験。地元の羽幌町に戻ってからは、会社勤めをしながらダンススクールを設立し、町内外の幼児から高校生約70名にダンス...
161
道東
根室海峡ローカルガイドNemuro Strait Local Guide Amutoki代表 齋藤 智美 さん【標津町】
埼玉県出身。語学取得のためワーキングホリデー制度を利用してニュージーランドで1年間を過ごす。結婚を機に標津町へ移住し、標津町地域協議会の研修生、標津町観光協会臨時職員を経て2021年5月にNemuro...
160
道央
食×Well-being「good food,good life」代表、執筆家、産学連携コーディネーター 和田 順子 さん【札幌市】
群馬県出身。会社員を経て北海道に移住。子育て中の母親が特技やスキルを生かして自分らしく輝ける場や、子育て世代と地域を支える人が、地産地消や地域産業について学ぶ場を通じて交流できる事業を企画運営。現在は...
159
道央
グローバルコミュニケーター、アロマセラピスト 丸谷 智子 さん【倶知安町】
札幌市出身。通訳翻訳やイベントコーディネーターを経てTomo Global Communicationsを起業。ニセコ地区で地域づくりや多文化共生を支えるグローバルコミュニケーターとして活動しながら、...
158
道北
工房レティエ あぐりネット宗谷(有)代表取締役社長 田中 あも【豊富町】
1990年生まれ、豊富町出身。工房を立ち上げた父親の引退後、経営を引き継ぎ、自家製牛乳を使って乳製品を製造、販売する6次産業に取り組んでいる。...
157
道北
Mt.ピッシリ森の国株式会社取締役 農業・写真家 宮原 光恵 さん【幌加内町】
1962年生まれ、標茶町出身。1995年に家族で幌加内町朱鞠内地区に移住し、1997年就農。大規模農業を営みながら、有機栽培の拡大に取り組む。2017年より、WWOOF(World Wide Oppo...
156
道東
野生動物教育研究室WEL主宰、リバーガイドカンパニーNanook自然ガイド 橋田 真澄 さん【弟子屈町】
1974年愛知県生まれ。北海道大学農学部動物生態学研究室を卒業後、1999年よりNPO法人ねおすに所属。阿寒摩周国立公園川湯エコミュージアムセンターに勤務。2002年より、野生動物教育研究室WELを主...
155
オホーツク
農業経営者、食を通じたイベント等を主宰 和田 彩さん【小清水町】
1977年生まれ大阪府出身。大学卒業後、生き方を模索し、様々な仕事や青年海外協力隊を経て、北海道へ移住。夫と共に環境保全型農業に取り組んでいる。...
154
道東
知床スミレ・エコプロジェクト【羅臼町】
2007年、羅臼町を後世に引き継いでいくために羅臼町内において伝統的に女性活動に取り組んできた「羅臼町女性団体連絡協議会」、「羅臼漁業協同組合女性部」、「羅臼町商工会女性部」の3団体が手を取り新たに組...
153
十勝
ばんえい競馬騎手 竹ヶ原 茉耶 さん【帯広市】
1982年生まれ。青森県おいらせ町出身。ばんえい競馬馬主の父親の影響で興味を持ち、高校卒業とともにばんえい十勝に勤務。ばんえい競馬をけん引する唯一の女性騎手として第一線で活躍している。...
152
道央
病院薬剤師、登別市男女共同参画社会づくり推進会議委員長 千葉 早苗 さん【登別市】
1962年生まれ、登別市出身。薬剤師として働きながら登別市男女共同参画社会づくり推進会議をはじめとした様々な委員等を務める他、NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ理事、国際女性デーむろらん実行委員会...
151
道央
民宿きのえ荘女将、しりべし女子会会長 池本 美紀 さん【神恵内村】
夫とともに民宿を経営しながら、後志管内で活躍する女性達と2016年に「しりべし女子会」を設立。メンバーそれぞれが後志管内の魅力をFacebookで発信する活動は、地域の魅力の掘り起こしや地域間連携の取...
150
道南
かあちゃん食堂たまりば 店主 小梅 洋子 さん【江差町】
1942年生まれ。高齢者の多い地域で「見守り活動」などの町内会活動をする中で、気軽に交流する場があればと、2005年に起業。「かあちゃん食堂たまりば」は、2021年ニッセイ財団の生き生きシニア活動顕彰...
149
道央
株式会社アンジュ・ド・フロマージュ 代表取締役 西村 聖子 さん【黒松内町】
2001年に札幌市内でサロン・ド・テ「パティスリー・アンジュ」オープン。紹介で出会った製造技術者と一緒に理想のチーズを求め、黒松内町に拠点を移し2011年に「アンジュ・ド・フロマージュ」を設立。...
148
道央
ユニバーサルデザイン(有)環工房代表取締役、(公財)ノーマライゼーション住宅財団理事、FM三角山パーソナリティ 牧野 准子 さん【札幌市】
難病発症で休止していた会社を2017年10月に再開。2020年障がい当事者講師の会すぷりんぐ代表から顧問に。車椅子建築士目線でのまちづくりの調査・提言・講演活動や、心のバリアフリー、共生社会の実現に向...
147
道央
森の出版社ミチクル編集者、山里PRプロジェクト「みる・とーぶ」代表 來嶋 路子さん【岩見沢市】
2011年岩見沢市へ移住。2015年にミチクル編集工房を立ち上げ、同市美流渡地区に転居した後、2018年に森の出版社ミチクルを設立。出版活動の傍ら、地域のアーティストらとともに、閉校になった校舎を活用...