羽幌から夢に向かって。ダンスでまちの元気を取り戻す
LUSH★DANCE School主宰 澁谷 紗由美 さん【羽幌町】
高校時代に独学でダンスを学ぶ。バックダンサーを目指して上京し、アイドルの振り付けなどを経験。地元の羽幌町に戻ってからは、会社勤めをしながらダンススクールを設立し、町内外の幼児から高校生約70名にダンス...

こちらでも
紹介しています。
162
道北
LUSH★DANCE School主宰 澁谷 紗由美 さん【羽幌町】
高校時代に独学でダンスを学ぶ。バックダンサーを目指して上京し、アイドルの振り付けなどを経験。地元の羽幌町に戻ってからは、会社勤めをしながらダンススクールを設立し、町内外の幼児から高校生約70名にダンス...
158
道北
工房レティエ あぐりネット宗谷(有)代表取締役社長 田中 あも【豊富町】
1990年生まれ、豊富町出身。工房を立ち上げた父親の引退後、経営を引き継ぎ、自家製牛乳を使って乳製品を製造、販売する6次産業に取り組んでいる。...
157
道北
Mt.ピッシリ森の国株式会社取締役 農業・写真家 宮原 光恵 さん【幌加内町】
1962年生まれ、標茶町出身。1995年に家族で幌加内町朱鞠内地区に移住し、1997年就農。大規模農業を営みながら、有機栽培の拡大に取り組む。2017年より、WWOOF(World Wide Oppo...
25
道北
株式会社エフエムなよろ(Airてっし) 局長 伊藤 美和子 さん【名寄市】
1966年生まれ、天塩町出身。天塩高校、名寄女子短大と進み、中川町職員となる。役場には23年間勤務し、43歳になる直前の2009年2月、株式会社エフエムなよろの社員に転職。2011年4月から局長。放送...
26
道北
めん羊工芸館くるるん 代表 辰巳 美恵 さん【士別市】
1943年生まれ、士別市出身。士別高校を卒業し、消防職員の夫と結婚。3人の娘に恵まれる。1982年の「サフォーク研究会」の立ち上げ時のメンバーで2009年から1期会長を務める。2009年には、めん羊牧...
27
道北
株式会社フプの森 代表取締役 田邊 真理恵 さん【下川町】
1976年生まれ、千歳市出身。北大経済学部卒。札幌市で、花屋、WEB販売の会社勤務を経て、2007年に下川町に移住。2012年に下川町森林組合のトドマツ精油事業を、移管されていたNPO法人から引き継ぎ...
28
道北
び・ふらねっと 〜農家・デザイナーグループ〜 【富良野市・美瑛町】
それぞれが暮らす美瑛町の「び」と富良野市の「ふら」を取って名付けた。メンバーの井川公子さん(1953年生まれ/美瑛町)、菅野三津子さん(1958年生まれ/美瑛町)、竹内紀代子さん(1956年生まれ/富...
29
道北
人形作家 宮竹 眞澄 さん【東川町】
1949年生まれ、大分県宇佐市出身。福岡県福岡市の調理師専門学校を卒業後上京し、沖電気の社員寮の調理師となる。1973年に結婚し退社。これまでに70回を超える展示会を夫の博信さんとともに開催してきた。...
30
道北
Mt.ピッシリ森の国 農業・写真家 宮原 光恵 さん【幌加内町】
1962年生まれ、標茶町出身。写真スタジオのアシスタントを経てフリーランスに。アラスカの自然と野生動物をライフワークに取材を続けていた際、現在の夫・克弘さんと出会い、1990年に結婚。1995年に家族...
31
道北
農業女子ネットワーク はらぺ娘 代表 安丸 千加 さん【上富良野町】
1986年生まれ、上富良野町出身。2007年に北海道立農業大学校を卒業後、メロン農家である実家で就農。 2012年に管内の女性農業後継者を中心とした「ふら農嬢(ふらのっこ)」を立ち上げ、その後「はら...
5
道北
旭川医科大学 復職・子育て・
介護支援センター「二輪草センター」
2007年10月の開設以降、託児システムや研修制度などを構築し、女性職員の復職支援を展開。開設前の企画段階から関わった旭川医大皮膚科学講座教授の山本明美さんが、2013年4月からセンター長を務める。2...
32
道北
北海道指導農業士協会 理事 伊藤 まち子 さん【苫前町】
1964年生まれ、苫前町出身。農協職員だった27歳の時、夫の克司さんと結婚。負債農家だった牧場を、財務経理の経験を生かして立て直す。町内の酪農女性グループ「モーモーみるく倶楽部」代表や、2001年の「...
33
道北
株式会社丸タ田中青果 代表取締役 田中 和子 さん【留萌市】
1937年生まれ、増毛町出身。1955年に、留萌市で青果店を営む夫の常男さんに嫁ぐ。看板商品の「やん衆にしん漬け」は、独自の製法でにしんと野菜の旨みを逃すことなく凝縮し、道内を始め道外の物産展でも絶大...
34
道北
餅cafe&stay わが家 経営 堂脇 聖美 さん【豊富町】
1974年生まれ、旭川市出身。幼い頃からアトピー性皮膚炎を患い、2009年に湯治治療で豊富町に移住。2011年に自宅兼店舗「餅cafe&stay わが家」を開業。移住仲間で「豊富温泉もりあげ隊」を作り...
35
道北
健幸サポート happy moon 代表 門間 奈月 さん【稚内市】
1973年生まれ、稚内市出身。北海道女子短期大学(現・北翔大学短期大学部)保健体育科を卒業後、1996年から稚内市の体育施設「水夢館」にスポーツインストラクターとして勤務する傍ら、2012年に宗谷ご当...
80
道北
ふらの農業協同組合 参与、NPO法人南富良野まちづくり観光協会 理事長 岩永 かずえ さん 【南富良野町】
1949年生まれ、福井県出身。愛知県名古屋市内の短大卒後、福井県で編み物教室を開講。1972年に農家である夫と結婚、1974年に南富良野町へ移住し新規就農。JAの活動の中で、男女共同参画を推進している...
81
道北
上野ファーム ガーデナー 上野 砂由紀 さん 【旭川市】
旭川市出身。札幌市内の大卒後、同市内で服飾販売員を経て、ガーデニングを学ぶため英国に留学。2001年から旭川市の実家の農場内で家族と共に庭づくりをスタートし、ガーデンの一般公開を始める。2008年にテ...
82
道北
株式会社ビバカンパニー 代表取締役 小澤 祐子 さん 【剣淵町】
1955年生まれ、旭川市出身。駒沢女子短大(苫小牧市、現在は東京都に統合)卒業後、北海道録画センター(旭川市)勤務中に社長から「ビバ アルパカ牧場」の代表に抜てきされ、兼務することに。主に週末はアルパ...
83
道北
農業者、北海道女性農業者倶楽部(マンマのネットワーク) 九栗 貞子 さん 【中富良野町】
1949年生まれ、中富良野町出身。農業を営む夫と結婚し農業者の道へ。1999年、北海道指導農業士認定、2002年、地元農産物を使用した「北のカレー工房・きらら」開店、2007年、北海道女性農業者倶楽部...
84
道北
ステンドグラス作家 三輪 美子 さん 【東神楽町】
旭川市出身。北海道東海大学芸術工学部デザイン学科(旭川市、現材は札幌市に統合)の卒業制作でステンドグラスを選択し、魅了されて作家になることを決意。東京都内の工房で経験を積み、1985年に独立。1990...