言葉をつなぎ、文化を伝え、多文化共生の架け橋に
グローバルコミュニケーター、アロマセラピスト 丸谷 智子 さん【倶知安町】
札幌市出身。通訳翻訳やイベントコーディネーターを経てTomo Global Communicationsを起業。ニセコ地区で地域づくりや多文化共生を支えるグローバルコミュニケーターとして活動しながら、...

北海道のロールモデル集です
こちらでも
紹介しています。
159
道央
グローバルコミュニケーター、アロマセラピスト 丸谷 智子 さん【倶知安町】
札幌市出身。通訳翻訳やイベントコーディネーターを経てTomo Global Communicationsを起業。ニセコ地区で地域づくりや多文化共生を支えるグローバルコミュニケーターとして活動しながら、...
158
道北
工房レティエ あぐりネット宗谷(有)代表取締役社長 田中 あも【豊富町】
1990年生まれ、豊富町出身。工房を立ち上げた父親の引退後、経営を引き継ぎ、自家製牛乳を使って乳製品を製造、販売する6次産業に取り組んでいる。...
157
道北
Mt.ピッシリ森の国株式会社取締役 農業・写真家 宮原 光恵 さん【幌加内町】
1962年生まれ、標茶町出身。1995年に家族で幌加内町朱鞠内地区に移住し、1997年就農。大規模農業を営みながら、有機栽培の拡大に取り組む。2017年より、WWOOF(World Wide Oppo...
156
道東
野生動物教育研究室WEL主宰、リバーガイドカンパニーNanook自然ガイド 橋田 真澄 さん【弟子屈町】
1974年愛知県生まれ。北海道大学農学部動物生態学研究室を卒業後、1999年よりNPO法人ねおすに所属。阿寒摩周国立公園川湯エコミュージアムセンターに勤務。2002年より、野生動物教育研究室WELを主...
155
オホーツク
農業経営者、食を通じたイベント等を主宰 和田 彩さん【小清水町】
1977年生まれ大阪府出身。大学卒業後、生き方を模索し、様々な仕事や青年海外協力隊を経て、北海道へ移住。夫と共に環境保全型農業に取り組んでいる。...
154
道東
知床スミレ・エコプロジェクト【羅臼町】
2007年、羅臼町を後世に引き継いでいくために羅臼町内において伝統的に女性活動に取り組んできた「羅臼町女性団体連絡協議会」、「羅臼漁業協同組合女性部」、「羅臼町商工会女性部」の3団体が手を取り新たに組...
153
十勝
ばんえい競馬騎手 竹ヶ原 茉耶 さん【帯広市】
1982年生まれ。青森県おいらせ町出身。ばんえい競馬馬主の父親の影響で興味を持ち、高校卒業とともにばんえい十勝に勤務。ばんえい競馬をけん引する唯一の女性騎手として第一線で活躍している。...
152
道央
病院薬剤師、登別市男女共同参画社会づくり推進会議委員長 千葉 早苗 さん【登別市】
1962年生まれ、登別市出身。薬剤師として働きながら登別市男女共同参画社会づくり推進会議をはじめとした様々な委員等を務める他、NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ理事、国際女性デーむろらん実行委員会...
151
道央
民宿きのえ荘女将、しりべし女子会会長 池本 美紀 さん【神恵内村】
夫とともに民宿を経営しながら、後志管内で活躍する女性達と2016年に「しりべし女子会」を設立。メンバーそれぞれが後志管内の魅力をFacebookで発信する活動は、地域の魅力の掘り起こしや地域間連携の取...
150
道南
かあちゃん食堂たまりば 店主 小梅 洋子 さん【江差町】
1942年生まれ。高齢者の多い地域で「見守り活動」などの町内会活動をする中で、気軽に交流する場があればと、2005年に起業。「かあちゃん食堂たまりば」は、2021年ニッセイ財団の生き生きシニア活動顕彰...
149
道央
株式会社アンジュ・ド・フロマージュ 代表取締役 西村 聖子 さん【黒松内町】
2001年に札幌市内でサロン・ド・テ「パティスリー・アンジュ」オープン。紹介で出会った製造技術者と一緒に理想のチーズを求め、黒松内町に拠点を移し2011年に「アンジュ・ド・フロマージュ」を設立。...
148
道央
ユニバーサルデザイン(有)環工房代表取締役、(公財)ノーマライゼーション住宅財団理事、FM三角山パーソナリティ 牧野 准子 さん【札幌市】
難病発症で休止していた会社を2017年10月に再開。2020年障がい当事者講師の会すぷりんぐ代表から顧問に。車椅子建築士目線でのまちづくりの調査・提言・講演活動や、心のバリアフリー、共生社会の実現に向...
147
道央
森の出版社ミチクル編集者、山里PRプロジェクト「みる・とーぶ」代表 來嶋 路子さん【岩見沢市】
2011年岩見沢市へ移住。2015年にミチクル編集工房を立ち上げ、同市美流渡地区に転居した後、2018年に森の出版社ミチクルを設立。出版活動の傍ら、地域のアーティストらとともに、閉校になった校舎を活用...
146
オホーツク
Id.DESIGN-OFFICE 代表 鹿又 百合子 さん【北見市】
1974年生まれ、北見市出身。札幌大谷短大卒業後、北見市内の印刷会社へデザイナーとして就職。23歳で結婚退職し、在宅ワーク開始。出産後に北見市内の広告代理店に再就職、2012年4月に退職しId.DES...
145
十勝
北村林業女子部
北村林業株式会社(浦幌町)で林業作業員として働く女性たちで結成。林業の楽しいところやきついところなど普段の姿をインスタグラムで発信するほか、若者の林業就労促進に向けたイベントに積極的に参加するなど、十...
1
道央
WEAVE 〜若手農業女性グループ〜【由仁町】
「WEAVE」は英語で「織る」「編む」などの意味。みんなの力を一つにして、女性らしく明るい取り組みを進めようとの思いを込め、2013年3月に発足した。メンバーの最大の楽しみは忘年会。「この日のためにが...
2
道央
日本青年会議所(JC)北海道地区協議会 会長 植村 真美 さん【赤平市】
1976年生まれ、赤平市出身。大学卒業後の2002年に故郷に戻り、父親が経営する植村建設に入社。現在取締役。最近の写真撮影では「みんな元気になーれ」との願いを込めた、両手を花のように広げたしぐさが決め...
3
道央
北海道若手女性農業者集団 Links 事務局 内山 佳奈 さん【美唄市】
1976年生まれ、音更町出身。大学卒業後、美唄市で2代続くアスパラ農家の長男で、当時会社員だった裕史さんと結婚、札幌で生活。自身も結婚後に就職し、広告代理店などの仕事を経験。結婚5年目に農園を継ぐこと...
4
道央
清水沢プロジェクト 代表 佐藤 真奈美 さん【夕張市】
1979年生まれ、大分県別府市出身。大学卒業後、JR北海道の客室乗務員に。夕張市清水沢地区の町並みに魅了され、退社後に入学した札幌国際大学大学院で修士論文のテーマとする。夫と9歳の長男、5歳の長女の4...
1
道央
株式会社砂子組
1946年創業。奈井江町に本社、札幌市に本店を置き、土木、建築工事を全道展開する。高い技術力で、北海道開発局長表彰を幾度も受賞。2009年度からは、他社に先駆けて情報化施工を実施。建築現場でも導入を進...