様々な出会いで紡ぎ、誰かを支えられる自分でありますように
病院薬剤師、登別市男女共同参画社会づくり推進会議委員長 千葉 早苗 さん【登別市】
1962年生まれ、登別市出身。薬剤師として働きながら登別市男女共同参画社会づくり推進会議をはじめとした様々な委員等を務める他、NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ理事、国際女性デーむろらん実行委員会...

こちらでも
紹介しています。
152
道央
病院薬剤師、登別市男女共同参画社会づくり推進会議委員長 千葉 早苗 さん【登別市】
1962年生まれ、登別市出身。薬剤師として働きながら登別市男女共同参画社会づくり推進会議をはじめとした様々な委員等を務める他、NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ理事、国際女性デーむろらん実行委員会...
151
道央
民宿きのえ荘女将、しりべし女子会会長 池本 美紀 さん【神恵内村】
夫とともに民宿を経営しながら、後志管内で活躍する女性達と2016年に「しりべし女子会」を設立。メンバーそれぞれが後志管内の魅力をFacebookで発信する活動は、地域の魅力の掘り起こしや地域間連携の取...
149
道央
株式会社アンジュ・ド・フロマージュ 代表取締役 西村 聖子 さん【黒松内町】
2001年に札幌市内でサロン・ド・テ「パティスリー・アンジュ」オープン。紹介で出会った製造技術者と一緒に理想のチーズを求め、黒松内町に拠点を移し2011年に「アンジュ・ド・フロマージュ」を設立。...
148
道央
ユニバーサルデザイン(有)環工房代表取締役、(公財)ノーマライゼーション住宅財団理事、FM三角山パーソナリティ 牧野 准子 さん【札幌市】
難病発症で休止していた会社を2017年10月に再開。2020年障がい当事者講師の会すぷりんぐ代表から顧問に。車椅子建築士目線でのまちづくりの調査・提言・講演活動や、心のバリアフリー、共生社会の実現に向...
147
道央
森の出版社ミチクル編集者、山里PRプロジェクト「みる・とーぶ」代表 來嶋 路子さん【岩見沢市】
2011年岩見沢市へ移住。2015年にミチクル編集工房を立ち上げ、同市美流渡地区に転居した後、2018年に森の出版社ミチクルを設立。出版活動の傍ら、地域のアーティストらとともに、閉校になった校舎を活用...
1
道央
WEAVE 〜若手農業女性グループ〜【由仁町】
「WEAVE」は英語で「織る」「編む」などの意味。みんなの力を一つにして、女性らしく明るい取り組みを進めようとの思いを込め、2013年3月に発足した。メンバーの最大の楽しみは忘年会。「この日のためにが...
2
道央
日本青年会議所(JC)北海道地区協議会 会長 植村 真美 さん【赤平市】
1976年生まれ、赤平市出身。大学卒業後の2002年に故郷に戻り、父親が経営する植村建設に入社。現在取締役。最近の写真撮影では「みんな元気になーれ」との願いを込めた、両手を花のように広げたしぐさが決め...
3
道央
北海道若手女性農業者集団 Links 事務局 内山 佳奈 さん【美唄市】
1976年生まれ、音更町出身。大学卒業後、美唄市で2代続くアスパラ農家の長男で、当時会社員だった裕史さんと結婚、札幌で生活。自身も結婚後に就職し、広告代理店などの仕事を経験。結婚5年目に農園を継ぐこと...
4
道央
清水沢プロジェクト 代表 佐藤 真奈美 さん【夕張市】
1979年生まれ、大分県別府市出身。大学卒業後、JR北海道の客室乗務員に。夕張市清水沢地区の町並みに魅了され、退社後に入学した札幌国際大学大学院で修士論文のテーマとする。夫と9歳の長男、5歳の長女の4...
1
道央
株式会社砂子組
1946年創業。奈井江町に本社、札幌市に本店を置き、土木、建築工事を全道展開する。高い技術力で、北海道開発局長表彰を幾度も受賞。2009年度からは、他社に先駆けて情報化施工を実施。建築現場でも導入を進...
5
道央
エルム楽器千歳支店 ピアノ調律師 阿部 都 さん【千歳市】
1983年生まれ、札幌市出身。2005年に静岡県の専門学校を卒業し調律師に。4年間の東京都での生活を経て、エルム楽器に入社、千歳支店に配属となる。2013年には、作家の宮下奈都さんが調律師を主人公とし...
2
道央
株式会社ダイナックス
「未来を今に」という企業スピリットをベースに1973年に創業。独自の技術力を創造することで、世界の先進企業との競争に打ち勝ち、国内シェア1位、世界シェア2位を確保する世界水準の企業に成長した。2014...
3
道央
合同会社のこたべ
2007年に平島美紀江さん(写真:前列中央)が市民団体「北海道子連れプロジェクト」を立ち上げ、同年、食育フリーペーパー「のこたべ」を創刊。その後、合同会社とNPO法人を設立する。現在は、コープさっぽろ...
6
道央
民宿きのえ荘 女将 池本 美紀 さん【神恵内村】
1977年生まれ、神恵内村出身。岩内高校卒業。銀行勤務を経て、結婚後、夫とともに民宿きのえ荘を開業。「きのえ」は祖母の名前が由来。二人の子どもの子育てをしながら、女将、神恵内村魅力創造研究会のメンバー...
7
道央
NPO法人北海道エコビレッジ推進プロジェクト 理事長 坂本 純科 さん【余市町】
1967年生まれ、東京都出身。北大農学部卒業後、札幌市役所に13年間勤務。退職後はNPO活動に従事。2006年に渡欧、約3年間滞在し各地のエコビレッジを探訪。帰国翌年に長沼町でエコビレッジライフ体験塾...
8
道央
じゅうごばあ 〜ニセコ食品加工研究サークル〜 【ニセコ町】
ニセコ町の社会講座で地元食材の加工勉強を行ったのが始まり。2008年には洞爺湖サミットに協力出店。10年に地産地消と地域活性化の功績で町、道、国土交通大臣から相次いで表彰を受ける。現在の会員は、30代...
9
道央
寿都町立寿都診療所 医師 中川 久理子 さん【寿都町】
1976年生まれ、苫小牧市出身。北大医学部卒業後、室蘭市にある日鋼記念病院の家庭医療研修を受け、2005年に町立寿都診療所へ。現在、9歳の長男、6歳の次男、4歳の長女、0歳の三男の4児の母で現在育児休...
10
道央
立ち飲みBar Kaveri オーナー 日野 雅美 さん【倶知安町】
1974年生まれ、福岡県北九州市出身。兵庫県神戸市で専門学校に通い、スノーボードのインストラクター資格を取得。新得町のサホロリゾートスキー場でインストラクターを始め、十勝で農業と出会う。2014年12...
11
道央
NPO法人マリンネットワーク 理事長 片石 温美 さん【室蘭市】
1966年生まれ、旭川市出身。北大工学部土木工学科卒業後、大手コンサルタント会社に入社。。2001年に退社し、有限会社マリンプランニングを立ち上げる。2007年に北大大学院水産科学研究院特任准教授、2...
12
道央
洞爺湖有珠火山マイスター 川南 恵美子 さん【壮瞥町】
1961年生まれ、深川市出身。大学で知り合った夫と1985年に結婚し、「湖畔の宿 洞爺かわなみ」の女将に。2000年の自身の誕生日に有珠山が噴火。2009年、女性第1号の洞爺湖有珠火山マイスターとなる...